top of page
検索
  • 執筆者の写真ハゲ会 公式

ハゲ会LINEアカウント開設。


こんにちは。

会長のべっちです。


ハゲ会の会員についてずっと考えていました。


毎月、高円寺の「だるま」で開催される「ハゲ会親睦会」に参加しないと会員になれないというのはハードルが高すぎやしないかと。


例えば・・・


恥ずかしくて参加できない方。

そもそも東京ではない遠方の方。

時間的に合わない方。


などなど。

興味はあるのだけど、いろんな事情で参加できず、会員になりたくてもなれない方がいらっしゃるのではないだろうかと。


そう思ったので、もっと手軽に会員になる方法を考えました。


参加基準は今までと一緒です。


「髪が薄い・薄くなった・という自覚がある方」


です。


ハゲ具合がどうとか関係ありません。


ちょっと薄い人もツルッパゲの人も、


「自分はハゲてしまった。。。」


と自覚した人、全員が参加できます。



私の挨拶にも書きましたが、ハゲという「心の病気」は、毛の量と関係はありません。


なので、親睦会などで 

「どれどれ?どのぐらいハゲなのかな?」


などと、ジャッジするようなこともしません。



ハゲの進行度合いと、心の傷は無関係です。


なので、ツルッパゲが偉いとか、ハゲをさらけ出している人が偉いなんてこともありません。


ハゲで悩んでいる人も是非参加してください。



とういわけで、

ご自分が基準をクリアしていると思った方は、こちらからハゲ会のLINEをお友達登録してください。


ハゲ会LINE











これで会員登録完了です。

今から、あなたも「ハゲ会会員」です。


今後ハゲ会LINEでも、各種イベントやお知らせなど、LINEでもお送りしていく予定です。

同時に、ハゲ、薄毛に関する、悩みなど、相談しにくい内容や、会への希望等も受け付けております。


SNS上では言いにくことも、LINEでしたら誰に見れらることありませんので遠慮なくお送りください。

現時点では、日中だけ1:1トークに対応しておりますので、個別で返信をしていく予定でいます。

返信は、当面、会長の僕と、運営のフサオと、二人で対応していきます。

ただ、僕もフサオも仕事をしながら対応しています。

質問の数など内容などによっては、返信に時間がかかることもあると思います。

気長にお待ち頂けると幸いです。


※ハゲ会に関係の無い質問に関しては、お答えできませんのでご了承ください。


というわけで、LINEでお友達登録をして今すぐハゲ会会員になりましょう!


宜しくお願いします!!


会長:べっち


閲覧数:129回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page